京葉線 165系「シャトル舞浜」(左)と103系電車[1990(平成2)年3月10日:東京駅にて]
ボケボケの写真ですいません・・・今から20年前の平成2年3月10日。この日、京葉線が東京駅まで全線開通しました。
この日から初めて京葉線に快速や通勤快速が走ったほか、ディズニーランド最寄り駅の舞浜を往復する「シャトル舞浜」号も運転を開始したりしています。
なんと
翌年には外房線『わかしお』内房線『さざなみ』が総武線経由から京葉線経由になったりしましたね(これは同じタイミングで総武線へ新たに成田エクスプレス
が走り始めて、単に追いやられた、ということもあります)。
ワタクシもその日さっそく東京駅から蘇我駅まで、特急さざなみ号(勿論183系)に
乗ったっけなあ。
京葉線全線開通に合わせ導入された205系。「マリンちゃん」ヘッドマーク付き[舞浜駅にて]
その後ハマコー@だう!センセーのおかげで赤字垂れ流しアクアラインや館山へ向かう高速道などが次々出来て、今
や木更津や君津、内房沿線は高速バスの天下。
今週末のJRダイヤ改正では、かつては花形だった特急さざなみ号がさらに減便され、昼間はほとんどな
くなってしまうというから、20年の月日の流れは凄いもんです。
ってか…そうか、京葉線が全通したときのワタクシ、ハタチだったのね(汗)…。
そして、いよいよやってきた「E233系5000番台」京葉線仕様!
昨年発表された京葉線への新型車導入。
【参考】
・京葉線に最新型車両を導入(JR東日本プレスリリース)[※PDFファイル]
ついに今日3月10日、第一陣がやってきました。この日に合わせたのは、きっと偶然ではないのでしょう。
【参考】
・E233系5000番代ケヨ501編成 配給輸送[2nd-train]
すでに京浜東北線や中央快速線でおなじみのE233系新型電車が京葉線にも導入されるのです。向こう1年半くらいで、京葉線の電車を全て入れ替える予定。青色の201系をはじめ、20年前に導入された205系も代替の対象らしいです。
今回やってきた第一陣を含め当初導入される数編成については、今年夏にも営業運転を始めるそうですよ。E233系は個人的に大好きな車両だけに、乗れる日が来るのが今から楽しみですね。
新津のJR工場からEF81にけん引されてやってきた「E233系5000番代」京葉線仕様[大宮駅にて]
京葉車両センターに初お目見えし、先輩209系500番代・205系(20周年記念ヘッドマーク付き!)と並んだ「E233系5000番代」京葉線仕様[京葉線車内より撮影]
ラベル:京葉線 E233系5000番台