千葉のラーメン好きなら一度は行ったことあるはず。
稲毛の「活力ラーメン 元気一杯」へ久しぶりに行ってきた。
ココが出来たのは今から20年以上前。バブル真っ只中、世の中で豚骨ラーメンブームが起きた頃だった。
まだハタチくらいの頃、バイト帰りの夜中に良く喰いに行ったもんだ。
当時は夜でも行列が出来ていたっけ。千葉における行列ラーメン店の草分け的存在と言ってイイ。
(最近は千葉の行列店っていうと松戸とかだけどね)
で、その後90年代半ばには津田沼や南行徳、千葉中央(どの店にも行ったことあるなあ)、さらには恵比寿(未訪)にもあったというからスゴイ。
私は観たことないけれど、ウッチャンナンチャンの番組にも出ていたのだとか(知ってる?)。
その後、創業者が別ブランド『揚州商人』をスタートし、順調に多店舗展開に成功。いっぽうで「活力ラーメン 元気一杯」は創業の地、稲毛のお店1店舗のみになったよう。
なんか複雑な気分。でも昔のまま残っているのはセイシュンの思い出、って感じもあり、久しぶりに行くことにしたのでした。
というワケで、嫁さんと共に2種類を頂いてみる事に。
活力ラーメン 正油ラーメン(こってり) 580円
(昔ながらの背脂とんこつ)
こちらは正調「背脂ちゃっちゃ」系。
オーダー時に背脂量を「超あっさり」「あっさり」「ふつう」「こってり」「超こってり」なんて選べるのも、『ああ、あったあった』という懐かしい気分。今回はこってりで行ってみました。
で、食してみると、ああ懐かしいなあ、という味。最近流行りのダブルスープ、ではなく、90年代前半に流行ったあの味。ただ思ったよりクドくはない。臭いも。
実は「活力ラーメン」のお店に入った瞬間、豚骨煮込んだキョーレツな臭いが漂うんだけど、食べてみるとそれほどではないのだ(待ってる間に慣らされたのかな、ってのはある)。
イケるじゃん。
創業時から改良を加え今も続くメニュー。確かに味も変わってる。前はもっと獣臭い感じがした(それが旨いと思い込んでた)気がする。
元気一杯 ネギラーメン 760円
(和風しょうゆとんこつ)
そしてこちらは最近押してるメニュー。獣+魚介を合わせたイマドキな和風しょうゆとんこつ。
メニュー裏面の記載
「元気一杯ラーメン」のスープは、千葉産の豚骨、鶏がらを延べ14時間煮込み、真いわし、煮干し、さば節、2種類の鰹節を加え、ダシ昆布と干し椎茸のダシ汁、瀬戸内の塩、薄口醤油、砂糖を加えた醤油ダレで出来ている、らしい。
食べログだとこっちは散々な言われようだったのを事前に見ていたので「そんな言うほどヒドくはないぞ」って感じ。
ただ煮干し臭さがちと強くて、改善の余地あり、なのは確かかな。すいませんエラソーに。
というワケで久しぶりの元気一杯。
ともあれ満足。
ごちそうさまでした。
◎活力ラーメン 元気一杯
■住所:千葉県千葉市稲毛区小仲台6-14-4 サン稲毛ビル102
■電話:043-284-0048
■営業時間:11:00〜翌朝4:00
■定休日:年中無休
◎参考:
・元気一杯 ホームページ
・食べログ
メニュー
コメントありがとうございます!
僕自身はさすがに20年前の味もすっかり忘れてしまっていたのですが、「活力こってり」は「ああ、こんなんだったなあ」という懐かしい印象。記憶が美化されてる?
そしていっぽうで、40にもなると背脂とんこつ系は正直キツいのでした・・・